毎週日曜日の営業日を中心に、一言二言でもブログに残しておくと後々自分で見返しても面白いかもと思いたったため、試しに始めてみます。
・6/1の営業
久々にいい天気。朝イチで、お客様から特定産地のコーヒー豆販売状況を電話でお問い合わせをいただき、販売している旨回答。ですが、午後ご来店された際には売り切れとなってしまっており。。電話口で行けたら行きますとのことでお取り置きもでぎずで、本当に申し訳なかったです。改善策を考えます。この日は午後から混み合い、その中のお客様から、10か月ぶりくらいに来たけどものすごくおいしくなったとお褒めの言葉をいただく。ものすごく嬉しく、励みになるというか、続けてて良かったと思いました。
・6/8の営業
通常10:00開店のところ、子供のスイミングの参観日でもあり11:30開店にさせていただく。にも関わらず、過去2番目にお客様にご来店いただいた日になりました。大変ありがとうございました!そんな営業の隙間を縫って、金曜日に焙煎した極深煎りのコーヒー豆を試飲。もう少し甘みが欲しい。。当店で出している深煎りよりも更に深く焙煎したコーヒー豆を出そうと準備中です。需要があるかどうかは分かりませんが、もう少しお待ちください。
・6/15の営業
開店前はすごい雨でしたが開店時にはほぼやみ、午後は太陽も出てすごい暑さでした。この日は先週よりもさらに混み合いましたが、父の日のプレゼントとしてコーヒー豆を買われてる方が多かったためかもしれません。アイスコーヒーやアイスカフェオレも多く出ました。アイスカフェオレがおいしいと言われる方がかなり多い印象です。14:00前から16:30ごろまでずっとバタバタしていた感じですが、そんななか、近隣のカフェSNUG STAY DOOR CAFEの方や、うみはるクレープの方のご来店もあり、嬉しく楽しい1日でした。
・6/22の営業とその準備
いつもは金曜夜に焙煎、土曜に焙煎豆のハンドソーティングとその他準備で対応していますが、この週の平日はなかなかの激務(金曜でひと段落したのは良かった)で金曜夜の焙煎はスキップ。なので、土曜を丸々使い、昼前の11:00から15:30頃まで途中休憩挟みつつの焙煎・味見、夕食後の18:00頃から22:00過ぎまでハンドソーティングと焙煎豆の袋詰めなどの準備をして日曜の営業を迎えました。平日妻が生豆のハンドソーティングで欠点豆を弾いてくれているのを入れると準備に結構な時間を費やしていますね。。焙煎前後のハンドソーティングに多くの時間を費やしていますが、これもお客様にクリーンなコーヒーを味わっていただきたいからで、ここはこだわりでもあります。そんなヘロヘロ状態で日曜営業となりましたが、来てくださるお客様とのふれあいを通じて逆に元気をもらった、元気になった日曜日でした。
・6/29の営業
店舗に立つ時の服装はいつも同じ白色のシャツの上から茶色のエプロンと決めています。この日の営業から白色のシャツを半袖に衣替えしました。1年前の2024/7/7に店舗オープンしましたが、オープン日も半袖シャツでデビューしましたので、1年前もきっと同じように暑かったんでしょうね。1年あっという間でしたが、その1年前の気温や天気はあまり覚えていないです。。でも、そう、来週で1周年!特に何かやる訳ではないですが、1年間続けてこられたのはご来店いただいたりネットショップを訪れていただいた皆さまのおかげです。この場をお借りして感謝申し上げます。ありがとうございました!